- Home
- 税理士損害賠償責任
税理士損害賠償責任の記事一覧
-
税賠を防ぐ!税務(税理士)顧問契約書のポイント
2022.8.28
詳細を見る今回は、税理士の先生と事業者であるクライアントとの間の顧問契約や確定申告に関する契約書を作成する際のポイントを過去の事例の分析も踏まえて、税理士損害賠償請求を防ぐという観点から解説…
-
税理士が損害賠償請求を受けた場合の対応方法
2022.7.12
詳細を見る今回は、税理士の先生が損害賠償請求をお受けた場合の対応方法について解説します。 筆者自身、税理士の先生のご相談を年間400件以上受けており、税理士賠償責任(税理士側)の実務対応は、…
-
税理士損害賠償請求事例にみる「過失相殺」と「損益相殺」
2017.9.19
詳細を見る当サイトの税理士損害賠償請求に関する記事で、債務不履行に基づく損害賠償請求が認められてしまう要件をそれぞれ解説をしました。 (税賠に関する記事一覧) しかし、特に税理士損害賠償の場…
-
税理士損害賠償責任における損害の発生と因果関係
2017.1.17
詳細を見るここまで、税理士に対する損害賠償請求の根拠である債務不履行の要件について、①契約義務の違反、②税理士の帰責性について、見てきました。 今回は、債務不履行の残りの要件である③損害の発…
-
職員のミスがあった場合の税理士の責任(帰責性の有無)
2017.1.12
詳細を見るさて、今回も税理士損害賠償責任に関する記事になります。前回までは、損害賠償の根拠となる債務不履行責任の要件のうち、契約義務の違反の類型等についてその判断材料等含めて見てきました。今…
-
税理士が負う「説明・助言義務」
2017.1.10
詳細を見るさて、今回は、税理士の先生が負う善管注意義務の類型の中でも、説明・助言義務について書きたいと思います(善管注意義務の類型についてはこちらの記事)。お医者さんでいうところの「インフォ…
-
税理士が負う事実の調査・確認義務
2017.1.5
詳細を見るさて、今回は、前回解説した税理士が負う善管注意義務の類型のうち、事実の調査・確認義務についてお話したいと思います。 以下では、どんな事例で事実の調査・確認義務違反が問題となるのか、…
-
税理士が負う善管注意義務の分析と類型
2016.12.27
詳細を見るさて、前回は 税理士賠償責任(税賠)の法的根拠とその要件を整理させていただきました。 今回は、税理士損害賠償責任のメインの法律根拠である債務不履行責任について、 ①契約義務の違反 …
-
税理士賠償責任(税賠)の法的根拠と要件の整理
2016.9.26
詳細を見る今回は、税理士賠償責任いわゆる「税賠」に関して、そもそも税理士賠償責任の法的な根拠は何なのか!?という点を解説します。まずは、敵を知るではないですが、どのような法的根拠と要件で損害…
-
税理士賠償責任(税賠)はなぜ騒がれるのか?
2016.9.21
詳細を見る今回は、税理士賠償責任いわゆる「税賠」に関する記事を書きたいと思います。 税理士賠償責任というと、今年の5月末(平成28年5月30日)の東京地裁の判決で、税理士に約3億3000万円…