- Home
- 私法
私法の記事一覧
-
取得財産を超える遺産分割における代償金と贈与税など
2022.7.28
詳細を見る今回は、相続税と贈与税等の峻別の問題として、相続の遺産分割において、取得財産を超える代償金を他の共同相続人に支払う場合について、民事・税務の視点から解説します。 今回の解説では、…
-
特定財産承継(相続させる旨の)遺言と異なる遺産分割と贈与税など
2022.7.27
詳細を見る今回は、特定財産承継(相続させる旨の)遺言と異なる遺産分割をした場合と課税関係について、民事・税務の視点から解説します。 前回、遺産分割のやり直しと贈与税等の課税について解説しま…
-
遺産分割をやり直すと贈与税などが課税されるのは本当か?
2022.7.26
詳細を見る遺産分割をやり直すと2回目の遺産分割は、相続の枠をでた新たな法律行為(贈与・交換等)として、贈与税などが課税されることがあるというのは、税理士の先生であればご存知かと思います。 ネ…
-
離婚による財産分与と贈与税・譲渡所得税・不動産取得税等
2022.7.11
詳細を見る今回は、離婚により夫婦の片方が、もう一方に財産分与をした場合における課税関係について解説します。 1 財産分与請求権 民法では、夫婦が離婚する場合、一方は他方に対して財産の分与の請…
-
従業員の不正(横領等)に対する損害賠償請求権の益金算入時期と貸倒れ〜貸倒れの税務と法務⑦
2017.6.27
詳細を見るこの貸倒損失シリーズも7つ目になりました。今回は、従業員の不正が発覚し、損害賠償請求権が生じた場合の問題について解説したいと思います。単に貸倒れの問題だけではなく、従業員の不正の…
-
債権の消滅時効と貸倒れ 〜貸倒れの税務と法務⑥〜
2017.6.20
詳細を見る今回は、債権・債務の消滅原因の代表格である消滅時効制度と貸倒損失の関係について、書きたいと思います。 まずは、消滅時効制度の解説をして、その後、貸倒れについて書きたいと思います…
-
債務免除(債権放棄)と寄附金の関係 〜貸倒れの税務と法務⑤〜
2017.6.13
詳細を見る前回は、貸倒れとの関係における債務免除の有効性について解説しました。今回は、債務免除が有効に成立しているとしても、貸倒れの要件事実である当該債権の社会通念上回収不能といえない場合…
-
債務免除(債権放棄)の有効性と貸倒れの要件 〜貸倒れの税務と法務④〜
2017.6.6
詳細を見る今回からは、法人税法基本通達9−6−1(4)の債務免除による貸倒れについての書きたいと思います。税理士の先生の業務の中で、実務上最も多い貸倒損失計上の仕方だと思います。 …
-
貸倒れと法的整理手続きの個別論点・注意点 〜貸倒れの税務と法務③〜
2017.5.30
詳細を見る前回、法的整理手続きの概要と貸倒れの関係について、解説しました。今回は、法的整理手続きと貸倒れの関係で、個別的な論点や注意点について少し見ていきたいと思います。 1 条件付き再…
-
法的整理手続き(倒産等)の概要 〜貸倒れの税務と法務②〜
2017.5.23
詳細を見る※上記図は文末のPDFViewerでご覧になれます。 前回は、貸倒れについての総論的な記事を書きました。通達の紹介もしましたが、「法律上の貸倒れ」の事由に、「更正計画認可の決定」等…